2015年06月03日
お久しぶりです!
閲覧されている皆様にはご迷惑おかけしました…
尚、更新はサボっていましたがサバゲーはちょくちょく参加しておりましたー
最近はほとんど仙台の「Rock Field 3Guns」さんのフィールドで活動しておりました。
2014年08月02日
更に報告
実は7/27にTaskForce022さんと万代書店 南仙台店さんのコラボゲームに参加してきました!
け、決して!決してビンゴ大会やシューティングマッチなどの景品に釣られたわけでは・・・!
さて、このゲーム、参加費は3000円と少し高めではあるものの、参加賞で東京マルイのベアリングバイオ弾がもらえちゃいました!
なので実質2000円ってとこでしょうか。
景品もたくさん出てましたねー
ビンゴ大会では東京マルイ HK416D、G&G GR4G26、G&G CM16 Carbin
シューティングマッチでは東京マルイ STEYR HC、USPでしたー
参加したメンバーは、自分と佐々木杏介(仮)さんです。
で、結果ですが。
自分は!なんの!成果も!得られませんでしたぁあああああ!
そう、自分は。
そう、なんと、杏介さんは・・・
獲って帰ってきました。
デデン

うわぁ・・・(・ω・`
持ってきちゃったよ・・・
ぐぬぅ・・・
おめでとさーん!
初のサバゲーで景品とは・・・やるな・・・!
次回からこの子で頑張るのでしょう!
でわ!
2014年08月02日
報告・・・
どうも更新とか忘れちゃうんですよねー(
とりあえず、まずは報告!
6/29の激攻隊さんの定例会は雨で中止でした!
わざわざ山形から来てくれたメンバーとご友人・・・(・ω・`
しかし!チーム「エエ声」として!カラオケで爆発させてきました!
いやー、雨すごかったねぇ・・・
参加メンバーは、自分、霧山さん、燈香さんのチームメイト3人と、友人2人でした。
SW●T装備で歌うメンバーの霧山さん・・・
某よっしゃあの歌で喉潰す自分・・・
十面相を原キーで歌う燈香さん・・・
とってもカオスな一日でした!
お疲れ様ですた。
さて、霧山さんの新装備の写真をいただきました。

闇に紛れて敵を撃つ・・・のかな?
カッコいいですぬ・・・!
そろそろ自分も装備を一新せねば!
2014年06月23日
特になし
2014年06月02日
レビュー:バトン カラーバイオ弾
最近忙しかったり更新ネタが見つからなかったり
全然更新してませんでした(´・ω・`)ゴメンネ
今日の更新ネタは…
いいのが思いつかないのでBB弾のレビューでも。
さぁ、今回紹介する商品は!←
えと、ガンスミス バトンさんの販売しているカラーバイオ弾です。

自分が購入したのはそのシリーズの0.2gブラック、0.2gグレー、0.25gブラウンの3種類です。
購入前にレビューを見てみると…
・バイオ弾でも安価で量もあり、精度も良好
・精度が非常に悪く、バリやズレ、亀裂のある弾も多い
等と賛否両論。どうやらレートによってかなりの差があったようです。
で、今回購入した弾はというと…
なんと、見た感じでは3袋ともバリや割れがなく、良好に見えますた。
ちなみに袋はチャック付きのプラなんですが、チャックが若干チープで一つが取れてしまいました。そして3袋とも空気を抜いてしっかり閉めたのですが、少しづつ空気が入ってしまうようです。密閉はできていませんが材質的には大丈夫でしょう。
さて、次に色です。ブラックは若干グレーっぽいですな。そしてグレー、結構明るい。最後にブラウン、これも若干明るく、なんだか甘いものが食べたくなる色です。

全体的に原材料が混ざり切っていないのか若っっっっ干ですが白いのが見えますね。なので明るく感じるのでしょう。
さぁ!とりあえず撃ってみましょう。
っと思いましたが、レンジを用意するのが面倒なので窓から裏の山にパーン。
…あ、見えね、あ、若干見える。
そう、カラー弾の特徴です。場所や色によって全然見えなくなってしまいます。
弾道を見てプレーしているゲーマーさんには死活問題。
精度に関しては、一応安定のVSRで撃ってみたところ、弾道はどの色も非常に安定しており良好。ただ、ごくごく稀にあらぬ方向へ飛んでしまうこともあります。
総合評価としては、コスパはとてもよく、フィールドの景観を崩さない色なのでいい商品でした。
しかし、やはりレートによって当たり外れが大きいようで、過信は禁物です。
さぁて、6/29に備えて銃いじりしますかー
2014年03月25日
久々更新*獲物はカスタムスライド
ごめんなさい最近朝早くて夜のヤル気←が出なくて・・・
まぁそれはいいとして
つい先日、ヤフオクで落としたGLOCK用のスライドが届きました!

ショップの売れ残りなのか知りませんが、新品です!
なんとこんなイイ集光サイトまでついてるし・・・
ムスタングモデルだっけな、戦闘機をイメージだか何だか・・・
取り付けは無加工でできましたが、内側のリコイルスプリングガイドの穴の形状が若干違いますね。
支障はないですが。
さて!気になるお値段は!
定価→?
ついてた値札→30450円
落札価格+送料→5500円
✌(’ω’✌ )三✌(’ω’)✌三( ✌’ω’)✌
やっすいやっすい!
破格ですわ・・・
なんだかレースガンのようになってきましたね・・・(・ω・`)
撃ってみた感じは、前のスライドよりも少し・・・なんといいますか・・・気持ちいいですね・・・///
何より、狙いやすいです。流石集光
ついでにAmazonで注文したバトンのカラーバイオBB弾を3色、ライラクスのハイバレットガスも購入。
この弾はやはり安い分レート差が大きいようで、レビューもバラバラです。今回のは、たまーに変な方向に行く程度です。
ハイバレットガスは冷めやすいのと若干圧が弱いのとでスライドストップや給弾の不良が多くなりますね。
~オマケ~
MP5で遊んでみよう
前回の激攻隊さん定例会で使用、MP5即席スナイパーカスタム

MP5のノーマルマグにフリスクのカバー付けた。これはマグ●ルに訴えられるレベル

さーて、もう片方のグロックで痛い銃でも作ろうかなぁ・・・ムフフフフ
いやその前にMP5をハイサイクルにしたいなぁ・・・
いやでもCODも欲しい・・・
金ぇ!
2014年03月02日
新メンバーです!
今回2人の新メンバーを迎え入れることになりました!
一人は佐々木杏介さん(仮名)です。
もう一人の方はHNがまだ決まっていないので、決まり次第また連絡します。
それでは!みなさんよろしくですね!
以上!いつも通り殺歌がお送りしました。
2014年02月23日
~初陣~
ほひぃ~・・・いつも以上に疲れています殺歌です・・・
本日はチームブログ開設後、初のサバゲーに行ってまいりました!
今回参加したのはチーム「激攻隊」さんの定例会で、場所は「葉山春風園」さんです!
今回このチームから参加したのは現メンバーの殺歌(右のニヤケのやつ)、霧山さん(中)、燈香さん(左)と、仮メンバーのラーメン好きさんの4人でした。
本日気温は若干低めで少し暖かくはなったものの、
お昼を過ぎたあたりからまた下がり始め、終わる頃には皆寒い寒い言ってましたね(・ω・`)
フィールドはというと、葉山さんの売り(?)である急な斜面と生茂る木々に加え、
先日降り積もった雪が大量に残っていました。
つまり、足場は最悪。滑るし雪にハマるし水溜りにびちゃー行くし・・・
だから私は木の上から!
・・・なんて無理っす・・・
とにかく安全を優先しつつ、隠密行動を!
まぁ、当然みんな滑って転んで泥まみれに、ね・・・
楽しいならそんなのいいんです!
えー、今回の定例会ではなんとプレゼント争奪戦もあり、我がチームメンバーも頑張りましたが駄目でした!
優勝は次世代のAK74Uだったと思います!ウラヤマ・・・(・ω・`)
何はともあれ、無事に今年初、チームサイト開設後初、燈香さんも初のサバゲへの参加なのですが、
とても皆さんいい仕事をしたと思います。
今回は足場等の環境的問題はあったものの、とてもいい運動になりました!
皆さん、お疲れ様でした!
PS:9.6vバッテリーを家に忘れていったのはココだけの話!
そして眠くてキーボードに頭打った!(;ω;`(
2014年02月23日
ちょっと変更です
えー、色々考えた結果、若干ゴチャゴチャになりそうだったので
ここのカテゴリはメンバー申請やその他問い合わせのみにいたします。
挨拶などは、新メンバーの入隊が確定し次第、
インフォメーションカテゴリで紹介いたします。
その記事のコメント等で挨拶をしていただければ幸いです。
今後も、Team:A-koeをよろしくお願いいたします。
2014年02月17日
大変タイヘンだー
えーいつもどおり殺歌ですー。
早速なのですが、2月23日、来週の日曜日ですね。
同じく宮城県を拠点としているチーム、「激攻隊」さんの定例会に参加いたしまする!
なんでも、プレゼント争奪戦もあるらしいですね...ゥェヒヒ
張り切っていきましょー!!
あ、ちなみにこの記事のカテゴリは基本的に活動記録などを投稿していく予定ですのでよろしくおねがいします。
さて
何が大変なのかといいますと...
実はしばらく前にオークションでmp5を落札したのです。
やはり中古なのでメカボに若干のヒビ、その他は大丈夫そう。
まぁカスタム目的だったのであまり気に留めておらず、先述の定例会に持っていっても大丈夫だと思っていました。
しかし!
先日、HOP調整中の出来事です。
HOPを強くしたら、かけすぎで弾が出ず。
フルオートで撃っていたので、エアーも出ていかず、ピストンのタイミングもずれる。
メカボからの異音!しかし撃てない弾!鳴り響くギャガガガガガ!
・・・やっちまいました、ピスクラです。
元々中古なので多少ナメていたのもあったと思いますが・・・ううう
とりあえず分解してみます・・・と・・・

・・・逝ってしまってる・・・
・・・これはメカボも買わねば・・・
ポチっ